サーバーにImageMagickをインストールすれば
convertコマンドによって簡単にPDFを画像に変換できます。
1 |
convert -alpha remove (PDFファイル) (画像ファイル) |
複数ページある場合は自動で画像ファイルに番号が振られます。
在宅プログラマーの備忘録として2005年に始めたブログです。
サーバーにImageMagickをインストールすれば
convertコマンドによって簡単にPDFを画像に変換できます。
1 |
convert -alpha remove (PDFファイル) (画像ファイル) |
複数ページある場合は自動で画像ファイルに番号が振られます。
サーバーにffmpegをインストールすれば
簡単に動画のサムネイルが生成できます。
1 |
ffmpeg -i (動画ファイル) -f image2 -ss 00:00:01 -vframes 1 -s 640x480 (出力ファイル) |
-ss で任意の場面のサムネイルが生成できます。
preタグを使うと改行やスペースがそのまま反映されるので
ピンポイントで便利なケースがありますが、
HTMLタグもそのまま出てきてしまうので、使いどころは限られます。
preタグを使わずに改行やスペースをそのまま反映させることもできます。
スタイルシートの
1 |
white-space: pre; |
を指定するだけです。
まずは起動
1 |
systemctl start firewalld |
現在解放されているポートを確認
1 |
firewall-cmd --list-port |
例)ポート80を解放
1 |
firewall-cmd --add-port=80/tcp --zone=public --permanent |
例)ポート80を閉じる
1 |
firewall-cmd --remove-port=80/tcp --zone=public --permanent |
設定を適用
1 |
firewall-cmd --reload |
Apacheの起動に失敗したら
error.logを確認
こんなエラーが出たら
1 2 |
[Fri Feb 28 08:51:14 2020] [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec) [Fri Feb 28 08:51:14 2020] [error] (28)No space left on device: Cannot create SSLMutex |
セマフォを使い切っているので、
以下のコマンドでセマフォを解放する
ipcs -s | awk ‘/apache/{print $2}’ | xargs -r ipcrm sem
※「apache」の部分はApache起動ユーザー名