PC直ではなくNAS経由でクラウドストレージを利用するメリット

DropboxやOneDriveなどのクラウドストレージは
簡単にPCのデータと自動的に同期させることができますが、
NASのクラウドストレージ接続機能を使用すれば
NASを経由してクラウドストレージとデータを同期することができます。

そして、NASを経由させることで
PC直にはないメリットがいくつかあります。

1.PCのリソース消費がない

PC直だと専用のソフトが常駐することで
ファイルの追加や変更を察知して同期しますので
常にPCとサーバーを監視しています。
そこまで重くはないのですが
いくらかのリソースを常に消費している状態です。
1つだけなら重くなくても
複数のストレージサービスや複数のアカウントのデータをまとめて同期させたい場合は
たくさんの常駐ソフトが常に起動していることになり
PCへの負荷もバカにならなくなります。

NAS経由だと同期するのはNASなので
PCのリソース消費はまったくありません。
あるのはNASとのネットワーク接続だけです。

2.セキュリティが高まる

PC直の場合
クラウドストレージのIDとパスワードでデータを同期しますが
NAS経由だと
NASのIDとパスワードでNASに接続します。
PC上でクラウドストレージを意識することはありません。
世界中のどこからでもアクセスできるクラウドと
ローカルネットワーク上でしかアクセスできないNASとでは
IDとパスワードが盗まれたときの危険度が違います。

VPNで外部からNASにアクセスできるようにしていたとしても
まずVPNのIDとパスワードが必要ですし設定でアクセス制限をかけられます。

3.PCのセットアップが楽

PCを買い替えたり、OSを再インストールした際、
PC直だと
一度すべてのデータをクラウドからダウンロードしなければなりません。
(ブラウザからアクセスするだけなら不要ですが)
データが数百ギガバイトとかになるととても時間がかかります。
NAS経由なら
当然ですがPCにデータをダウンロードする必要がなく、NASに接続するだけ。
PCのセットアップがとても楽です。

4.スマホアプリもローカルネットワーク接続だから早い

ほとんどのクラウドストレージで
スマホ用のアプリが用意されていますが
クラウドなのでサイズの大きなファイルへのアクセスには
時間がかかったりします。
NASにもスマホからアクセスできるアプリが用意されているNASがあります。
たとえば自宅のNASの場合、
自宅でWi-Fiに接続していれば
スマホからNASへはローカルネットワークで接続できます。
外部のインターネットを介さないので早さが全然違います。
また、たいていのスマホにはVPN接続の機能がついていますから
外出先でもアクセスできます。

VPNで外部からローカルファイルのようにアクセスするには?

NASは基本的にローカルネットワーク上にありますが
VPNサーバーを構築すれば外部からNASにアクセスできます。
高機能なNASにはNAS自体にVPNサーバー機能がついているものもあります。
VPNで接続するメリットは
ローカルネットワーク上にあるかのように接続できることです。
たとえば、NASのローカルIPアドレス

でネットワークドライブを割り当てておき、
外出先でVPN接続すれば
ローカルネットワーク上と同じようにネットワークドライブが使えます。

NAS経由のデメリットは?

デメリットとしては
・高機能なNASが必要
・外出先からアクセスするにはルーターの設定が必要

ある程度のネットワークの知識が必要になりますが
調べれば情報は必ずあります。

NASがクラウドサービスに対応しているかは
メーカーのサイトで確認しましょう。
私が使っているのはこのNASです。

Synology DiskStation DS216j

ほとんどのクラウドストレージに対応しており、
VPNサーバー機能もついています。

【レビュー】高機能NAS「Synology DiskStation DS216j」

Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426

新品価格
¥20,911から
(2017/10/13 14:04時点)


私は在宅プログラマーですが、会社の「ひとり情シス」もやっています。
ひとり情シスがテレワークってなかなかいないかもしれないです。

ひとり情シスはかなりブラックな業務状況に置かれることで有名です。
私もたぶんテレワークだからなんとかやっていけてる部分があると思います。

本題です。

会社ではデータの共有にNASを使っています。
Active Directoryでドメイン接続しているので、アクセス権限もドメインユーザーで管理しています。

ただ、このNASがダメダメで、
ドメイン接続がしょっちゅう途切れてアクセスできなくなります。

そこで、あらためてほかのメーカーのNASを探していて、
気になる製品があったので、まずは試しに自宅用に購入してみました。

Synology社のDiskStation SD216jという製品です。

この製品はNASの中でも一番人気があるそうで、価格コムで1位になっています。(2017年10月現在)

実際に使ってみて、1位になるのも納得のとても良い商品だと実感しました。

このNASは管理画面でいろんな機能をインストールするというタイプで、
探せば必要な機能がすべてそろいます。

私が欲しかった機能は

・クラウドストレージ(Dropbox、OneDrive)との連携
 (しかもそれぞれ複数のアカウントと連携)

・VPNサーバーの構築
 (外出先からもネットワークドライブとして使いたい)

・LAN接続でNASに接続できるスマホアプリ
 (クラウドストレージのアプリはインターネット経由なので重い)

このNASならこれらはすべて実現できます。

特にNASがVPNサーバーにもなってくれるので
NASとルーターをちょこっと設定するだけで
外出先からVPNにつなげばネットワークドライブとして
エクスプローラーでファイルが編集できます。
これがどんなに便利か、特にノートPCを持ち歩く人ならわかっていただけると思います。

また、これは使う人次第ですが
私はそこまで大容量のディスクは必要なかったので
ちょっと贅沢をして512GのSSDを2台入れてミラーリングしています。
低発熱、低騒音いいですね。

しかし、SSDも安くなりましたね。
データをディスクレスでミラーリングするのは夢だったんですが、
あっさり実現できました。

安かったので同じSSDをさらにもう2台購入して
USBの2ベイ外付けキットに入れて
バックアップ用としてNASにつないでいます。
こちらもミラーリングです。
しかもデータはほとんどクラウドストレージと同期しているので、
これで大事な猫の写真が消失してしまうことはまずないですね。

NASはこちら

Synology DiskStation DS216j デュアルコアCPU 2ベイNASキット DTCP-IP対応可 CS6426

新品価格
¥20,911から
(2017/10/13 14:04時点)


調子に乗って4台も購入したSSDはこちら

PX-512S2C [512GB S2C 2.5インチ SATA SSD TLC]

新品価格
¥19,800から
(2017/10/13 14:08時点)

Plextor製です。若い方は知らないかもしれませんが、Plextorは自作PC時代にお世話になりました。