touchコマンドでファイルのタイムスタンプを変更できます。
1 |
touch -d "2003/1/1 00:00:00 am" hoge.txt |
在宅プログラマーの備忘録として2005年に始めたブログです。
touchコマンドでファイルのタイムスタンプを変更できます。
1 |
touch -d "2003/1/1 00:00:00 am" hoge.txt |
Apacheのログ、またはsendmailのログを手で編集したりすると
それ以降ログが出力されなくなってしまうことがあります。
そんなときはsyslogを再起動すればOKです。
1 |
service syslog restart |
Linuxによってはrsyslogですね。
1 |
service rsyslog restart |
毎日たまっていくログを放置しているととんでもない数になったりしますよね。
そこで古いファイルだけを一括で削除したいと思ったときは、findコマンドで抽出して削除できます。
35日以前のファイルを削除
1 |
find /tmp/logs/* -mtime +35 | xargs rm -rf |
削除ではなく移動させたい場合は
1 |
find /tmp/logs/* -mtime +35 | xargs mv --target-directory=./backup |
シェルでコマンドを打てば実行されるのに、同じコマンドをcronで実行したら
1 |
コマンドが見つかりません |
と言われたことはありませんか?
cronで実行される場合の環境変数はシェルでログインして実行する場合とは異なります。
ですので実行するコマンドによってはパスが通っていない場合があり、自分でパスを通してやる必要があります。
どこにパスを通せばよいかわからないときはwhichでコマンドの場所を調べます。
1 |
which コマンド |
あとは、パス付きでコマンドを記述するか、あるいは
1 |
PATH=$PATH:新しいパス |
でパスを通してからコマンドが実行されるようにします。
通常の方法で終了できなくなった場合、
psコマンドでプロセスIDを調べて
1 |
kill (プロセスID) |
とやりますが、それでも終了しない場合は
1 |
kill -9 (プロセスID) |
で強制終了のシグナルを送って終了させます。
TOMCATの業務システムで1度ありました。