【Linux】サポート終了したCentOS6でyumが使えるようにする

2024年2月から、Gmailのガイドラインが変更になり、SPF・DKIM・DMARCのメール認証を設定しないといよいよメールが届きにくくなるようです。
現在多くの稼働中のシステムを保守していますが、すべてのシステムでSPF・DKIM・DMARCは設定済みです。
(念のため全システムのメールのヘッダを確認しました。)

DKIMの設定が少し面倒なだけで、設定自体は難しくありません。

2024年1月の下旬になったところで、以前仕事したことがあるクライアントから連絡が来ました。

「現在、稼働しているサービスのメール認証を設定してほしい」

情報さえそろっていれば2,3時間あればできるだろうと、
依頼を受けるつもりで、システムの詳細を聞いたところ、
サーバーはVPSで、OSが「CentOS6」であることがわかりました。

VPSで構築されている場合、DKIMは自前でサービスをインストールして設定する必要があります。
通常はopenDkimというサービスを入れます。

しかし、CentOS6はすでにサポートが切れているため、
そのままではyumでインストールすることはできません。

そこで、ミラーサイトを「vault.centos.org」に変更します。

何か所かある

の行をすべて頭に#をつけてコメントアウトします。

次に、やはり何か所かある

の行のURLの「mirror.centos.org」をすべて「vault.centos.org」に変更します。

これでyumが使えるようになったので、openDkimをインストールして
無事、DKIMを設定できました。

【HEIC】LinuxでHEICファイルをJPEGに変換する

WEBシステムで、スマホから写真をアップロードしてもらう機能を作る場合、
JPEGだけではなく、iPhoneのHEICファイルにも対応するかどうか迷うところですね。

iPhone上でJPEGに変換してからアップしてもらうシステムも多いですが、
HEICのままアップロードできたらiPhoneユーザーにとっては便利です。

しかしHEICのままではブラウザで表示できませんので
アップロードされたHEICファイルをJPEGに変換しましょう。

サーバーにImageMagickのバージョン7以上が入っていれば
convertコマンドをシステムから叩くだけで変換できます。

ImageMagickのバージョン7が入れられない環境では、
少々面倒ですが、heif-convertを導入することでconvertと同様に変換できます。

heif-convertを導入する手順は下記になります。

heif-convertの使用方法は

HEICファイルがアップロードされたタイミングで
システムから上記のようにheif-convertコマンドを叩くだけです。

Linuxでunzipしたら文字化けするときの対応

Windowsで作成されたzipファイルをLinuxでunzipすると
日本語のファイル名が文字化けすることがあります。

対策1:エンコード
unzipの-Oオプションを使ってエンコードを指定すれば解決する場合があります。

対策2:unar
しかし、対策1でも解決しないケースや、元のエンコードが不明な場合は
unzipの代わりに、エンコードを自動判別してくれるunarを使いましょう。

unarがインストールされていなければ

(CentOS系)

【Linux】certbotが使えないサーバーで、getsslでLet’s Encryptの証明書を発行する

OSが古いからと言って、稼働しているサーバーを簡単に再インストールはできないですよね。
私が保守しているサーバーも結構古いものがあります。

Let’s Encryptの証明書を発行する方法としてはcertbotが有名ですが、
OSが古すぎて、どう試行錯誤してもcertbotはもう使えないという状況になり、
getsslというものを試してみました。

getsslの取得

インストール

設定ファイル生成

設定ファイル編集

設定ファイルに下記を追加します。

証明書の生成

Apacheの設定

※SSLEngine on がないとApacheが起動しませんでした。

自動更新設定

【Linux】サーバーでPDFの結合

Linuxサーバー上でPDFを結合できるコマンドがあります

コマンドが見つからないとなる場合は

というパッケージをインストールしましょう。

PDFの結合

逆にPDFをページごとに分割するpdfseparateというコマンドもあります。
pdfseparateコマンドで元のPDFをページごとに分割しておけば
任意のページだけを組み合わせて新たなPDFファイルを生成できますね。