ページのコンテンツが少ないなど、フッターを含めたページの縦幅がブラウザの縦幅より短い場合があると思います。
そのようなページでフッターをそのままコンテンツにつなげると、フッターの下にさらに余白ができてしまい、なんだかカッコ悪いですよね。
かといって、position: fixed で常にフッターを固定すると、今度は長いページでもフッターが常に残ってしまいます。
そこで、ページの縦幅がブラウザの縦幅より短い場合だけ
position: fixed を指定してみます。
まずはページサイズとブラウザサイズを取得
		
		
			
			
			
			
				
					
				| 
					
				 | 
						var page_size = {   w : $(window).width()  ,h : $(window).height() }; var browser_size = {   w: document.body.clientWidth  ,h: document.body.clientHeight };  | 
					
				
			 
		 
両者を比較して、ページサイズが短い場合にpositionをfixedにします。
		
		
			
			
			
			
				
					
				| 
					
				 | 
						if(page_size.h > browser_size.h) {   $('フッターのセレクタ').css('position', 'fixed');   $('フッターのセレクタ').css('bottom', '0px');   $('フッターのセレクタ').css('width', '100%'); /* 必要なら */ } else {   $('フッターのセレクタ').css('position', 'static');   $('フッターのセレクタ').css('bottom', '');   $('フッターのセレクタ').css('width', ''); /* 必要なら */ }  | 
					
				
			 
		 
注意すべき点して、
上記の処理は基本的にページロードの最後に呼べばよいのですが、
動的にコンテンツが増えたり減ったりするページの場合は
その都度、上記の処理を呼ぶ必要があります。