2021年までの祝日リスト(山の日対応版)

2021年までの祝日リスト(CSV形式)です。
DBにインポートするなりJSONに変換するなりご自由にお使いください。
(2015年2月3日時点です。祝日は変更になる可能性があります)

※2016年施行の「山の日」に対応しました。

【Linux】slコマンド

slコマンドは歴史のあるコマンドです。1987年に作られたとか。
lsをslと打ち間違えたときにアスキーアートでSLが走るというジョークなのですが、
10年くらい前に会社でこっそり仕込むのが流行ったことがあります。

今でもインストールすれば使うことができます。
CentOS6.5に入れてみました。

EPELリポジトリを追加していない場合はまず追加します。

あとはyumインストールするだけです。

インストールされたら、さあ、slと打ってみましょう。
いろいろオプションによって変わります。

【WordPress】コメントの名前、メールアドレスの入力を任意にする

デフォルトでコメントの名前とメールアドレスは必須になっていますが、
気軽にコメントしてもらうために入力を任意にするのもよいでしょう。

「設定」の「ディスカッション」の「他のコメント設定」に
「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」という項目があり
チェックがついていると思いますのでチェックを外して保存します。