iPhoneでウェブページを閲覧していて、フォームをクリックしてフォーカスをあてると
勝手にページが拡大されることがあります。
せっかくスマートフォン用に見やすいサイズのページにしても
勝手に拡大されてしまうと台無しです。
これをさせないようにする単純な方法があります。それは
「フォームのフォントサイズを16px以上にする」
ことです。
16px以上だとズームしないようです。
在宅プログラマーの備忘録として2005年に始めたブログです。
iPhoneでウェブページを閲覧していて、フォームをクリックしてフォーカスをあてると
勝手にページが拡大されることがあります。
せっかくスマートフォン用に見やすいサイズのページにしても
勝手に拡大されてしまうと台無しです。
これをさせないようにする単純な方法があります。それは
「フォームのフォントサイズを16px以上にする」
ことです。
16px以上だとズームしないようです。
2021年までの祝日リスト(CSV形式)です。
DBにインポートするなりJSONに変換するなりご自由にお使いください。
(2015年2月3日時点です。祝日は変更になる可能性があります)
※2016年施行の「山の日」に対応しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 |
"2015-01-01","元日" "2015-01-12","成人の日" "2015-02-11","建国記念の日" "2015-03-21","春分の日" "2015-04-29","昭和の日" "2015-05-03","憲法記念日" "2015-05-04","みどりの日" "2015-05-05","こどもの日" "2015-05-06","振替休日" "2015-07-20","海の日" "2015-09-21","敬老の日" "2015-09-22","国民の休日" "2015-09-23","秋分の日" "2015-10-12","体育の日" "2015-11-03","文化の日" "2015-11-23","勤労感謝の日" "2015-12-23","天皇誕生日" "2016-01-01","元日" "2016-01-11","成人の日" "2016-02-11","建国記念の日" "2016-03-20","春分の日" "2016-03-21","振替休日" "2016-04-29","昭和の日" "2016-05-03","憲法記念日" "2016-05-04","みどりの日" "2016-05-05","こどもの日" "2016-07-18","海の日" "2016-08-11","山の日" "2016-09-19","敬老の日" "2016-09-22","秋分の日" "2016-10-10","体育の日" "2016-11-03","文化の日" "2016-11-23","勤労感謝の日" "2016-12-23","天皇誕生日" "2017-01-01","元日" "2017-01-02","振替休日" "2017-01-09","成人の日" "2017-02-11","建国記念の日" "2017-03-20","春分の日" "2017-04-29","昭和の日" "2017-05-03","憲法記念日" "2017-05-04","みどりの日" "2017-05-05","こどもの日" "2017-07-17","海の日" "2017-08-11","山の日" "2017-09-18","敬老の日" "2017-09-23","秋分の日" "2017-10-09","体育の日" "2017-11-03","文化の日" "2017-11-23","勤労感謝の日" "2017-12-23","天皇誕生日" "2018-01-01","元日" "2018-01-08","成人の日" "2018-02-11","建国記念の日" "2018-02-12","振替休日" "2018-03-21","春分の日" "2018-04-29","昭和の日" "2018-04-30","振替休日" "2018-05-03","憲法記念日" "2018-05-04","みどりの日" "2018-05-05","こどもの日" "2018-07-16","海の日" "2018-08-11","山の日" "2018-09-17","敬老の日" "2018-09-23","秋分の日" "2018-09-24","振替休日" "2018-10-08","体育の日" "2018-11-03","文化の日" "2018-11-23","勤労感謝の日" "2018-12-23","天皇誕生日" "2018-12-24","振替休日" "2019-01-01","元日" "2019-01-14","成人の日" "2019-02-11","建国記念の日" "2019-03-21","春分の日" "2019-04-29","昭和の日" "2019-05-03","憲法記念日" "2019-05-04","みどりの日" "2019-05-05","こどもの日" "2019-05-06","振替休日" "2019-07-15","海の日" "2019-08-11","山の日" "2019-08-12","振替休日" "2019-09-16","敬老の日" "2019-09-23","秋分の日" "2019-10-14","体育の日" "2019-11-03","文化の日" "2019-11-04","振替休日" "2019-11-23","勤労感謝の日" "2019-12-23","天皇誕生日" "2020-01-01","元日" "2020-01-13","成人の日" "2020-02-11","建国記念の日" "2020-03-20","春分の日" "2020-04-29","昭和の日" "2020-05-03","憲法記念日" "2020-05-04","みどりの日" "2020-05-05","こどもの日" "2020-05-06","振替休日" "2020-07-20","海の日" "2020-08-11","山の日" "2020-09-21","敬老の日" "2020-09-22","秋分の日" "2020-10-12","体育の日" "2020-11-03","文化の日" "2020-11-23","勤労感謝の日" "2020-12-23","天皇誕生日" "2021-01-01","元日" "2021-01-11","成人の日" "2021-02-11","建国記念の日" "2021-03-20","春分の日" "2021-04-29","昭和の日" "2021-05-03","憲法記念日" "2021-05-04","みどりの日" "2021-05-05","こどもの日" "2021-07-19","海の日" "2021-08-11","山の日" "2021-09-20","敬老の日" "2021-09-23","秋分の日" "2021-10-11","体育の日" "2021-11-03","文化の日" "2021-11-23","勤労感謝の日" "2021-12-23","天皇誕生日" |
社員のPC復旧も私の仕事のひとつです。
リモートでの対応が限界となったときは重い腰を上げて出社します。
先日もトラブルがあったのですが、こちらの記事が参考になりました。
ステマっぽい記事ですが、なかなか生々しいですね。
余った古いノートPCをサーバーにしたいと思ったことがあるので笑えないです。
slコマンドは歴史のあるコマンドです。1987年に作られたとか。
lsをslと打ち間違えたときにアスキーアートでSLが走るというジョークなのですが、
10年くらい前に会社でこっそり仕込むのが流行ったことがあります。
今でもインストールすれば使うことができます。
CentOS6.5に入れてみました。
EPELリポジトリを追加していない場合はまず追加します。
1 |
yum install epel-release |
あとはyumインストールするだけです。
1 |
yum install sl |
インストールされたら、さあ、slと打ってみましょう。
いろいろオプションによって変わります。