【キーボード】HHKB Studioを半年使ってみて

HHKB Studioを購入して半年近くたちました。

テレワークと出社のハイブリッドで仕事をしていますが、
キーボードを持ち運んで自宅でも会社でも毎日使っています。
キーボードだけ入るサイズのボディバッグをわざわざ買ったほどです。

半年近く毎日、1日中使ってきましたので
あらためてレビューを書きました。

※以下、あくまで個人の感想です。

打鍵感

これまでのHHKBの静電容量無接点方式からメカニカルスイッチに変更されたそうですが、
私はこれまでのHHKBを使ってきていないので、あくまでHHKB Studioだけの感想になります。
打鍵感としては、「押した感」を感じることは少ないのですが、ほとんどミスなく速く打てているので、自分には合っているのだと思います。
配置も形状もよく考えられているなあと思います。長時間仕事しても手が疲れなくなったのは確かです。

打鍵音もコトコトという静かな音で、全然うるさくないです。

HHKBはファンクションキーがなく
慣れればすべてのキーがブラインドタッチできます。
そのおかげで、目線を下に向けることがなくなるので
目も疲れにくく、首も痛くなったりしません。

余談ですが、一時期、肩と首の痛みがひどかったのですが、
キーボードを膝の上(というかモモの上)に置いて作業するようになってから
姿勢がよくなったのか、痛みがなくなりました。
肩こりや首のこりに悩んでいる方は試してみる価値があると思います。

ポインティングデバイス(トラックポイント)

ポインティングデバイス(トラックポイント)も
Thinkpad使いの私には違和感なく使えています。
カーソル速度の変更も簡単で、カーソルが勝手に動くトラブル(トラックポイントあるある)にも遭遇したことがなく、
本家Thinkpad以上に使いやすいです。

またも余談ですが、
Thinkpadのトラックポイントにはいくつか種類があり、
種類によって指の引っかかりや操作感にかなり違いがあります。
私のおすすめは「ソフトリム」タイプですが、現在は公式には販売されていません。
しかし、3Dプリンターで作成して販売されている方がいらっしゃいます。
HHKB Studioにも装着できますので、興味のある方は探してみてください。

ジェスチャーパッド

ジェスチャーパッドはオフにしています。
私の仕事や使い方が特殊なのかもしれませんが、必要性を感じず、
膝の上で使っているので、けっこうな頻度で持ち上げることになるのですが
持ち上げた際に誤動作することが多いのでオフにせざるを得ませんでした。

その他

最初は有線で使っていたのですが、今はBluetoothで接続して使っています。
1回だけ接続できない問題が出たのですが、それ以外は問題なく使えています。

キーは無刻印にしました。
無刻印にするとキーマップを変更しやすいというメリットがありますが、あとはほとんど自己満足の世界です。
無刻印のキーボードは「すべてのキーを指が覚えている」人向けなので「電話しながら」「メモをとりながら」片手で使うということができません。

最後に

HHKB Studioを購入したきっかけは
Thinkpadと同じポインティングデバイスがついたことに興味を持ったからなのですが、
打鍵感なども含めてHHKBはやっぱりすばらしいキーボードですね。
高価ですが、私は毎日、1日中使うものなので、価値があると思います。

【キーボード】HHKB Studioを無刻印化しました

無刻印化しました。ここまでくると完全に自己満足の世界です。

日本語切替キー、Windowsキー、Fnキー、Altキーを
ホームポジションのまま親指で押せるようにキーマップを変更しました。
日本語配列はスペースキーが短いので親指で押せるキーがたくさんあります。
この点は日本語配列のメリットだと思っています。

【キーボード】HHKB Studioを購入しました

先月、HHKB Studioのレンタルサービスを利用し、2週間ほど使ってみました。

【キーボード】HHKB Studioをレンタルしてみました

個人的に気に入った点
・とても静か
・疲れない
・トラックポイントが本家Thinkpad以上?
・キーマップツールが使いやすい

で、そのままレンタル中に新品を購入してしまいました。

以下、個人的な感想になります。

まずは打鍵音がとても静かですし、
キーストロークがスムーズで疲れにくいと感じています。

そして、私が期待していたトラックポイントは期待以上で、
トラックポイントの本家とも言えるThinkpadと遜色ありませんでした。
Thinkpadあるあるの「カーソルが勝手に動く」現象が
今のところ全く発生していないことを考えると本家以上?

Thinkpadのトラックポイントキャップと互換性があるのも私にとっては重要で、
早速ソフトリムタイプのキャップに付け替えました。
最初からソフトリムにすればトラックポイントももうすこし普及するのでは?と思っています。

キーマップツールの使いやすさもよかったです。
早速、親指まわりのキーを大幅にカスタマイズしました。
日本語入力キー、Windowsキー、Altキー、そしてFnキーあたりですね。
これらを感覚で瞬時に押せるようになるのが目標です。

ジェスチャーパッドはやっぱりオフにしました。
どうにか使い道がないか考えに考えたのですが、
驚くほど使い道が思いつかない!(個人の感想です)

【キーボード】HHKB Studioをレンタルしてみました

先日より、HHKB Studioをレンタルして試しています。

HHKB Studio
https://happyhackingkb.com/jp/products/studio/

税込み44,000円のキーボードです。

購入する前にレンタルして試してみることができます。
https://happyhackingkb.com/jp/news/promo/04/

レンタル料はかかりますが、
レンタル中に購入すると、レンタル料の分だけ割引した価格で購入できる
というシステムになっています。
(購入してもレンタル品は返却し、新たに新品が届きます)

前提として、
私はHHKBシリーズは使用したことがありません。
昔、無刻印のやつを触らせてもらったことがあるくらいです。
(無刻印:すべてのキーに印字がない。記号含め全キーをブラインドタッチできる人向け)

また、私はThinkpad歴25年、トラックポイントの愛用者であり、マウスは一切使用しません。

ですので、私が興味を持ったのはただ1点、
キーボード中央にあるポインティングデバイスだけでした。

トラックポイント付きのキーボードは
本家Thinkpadとそのキーボード部分だけのThinkpadキーボード、
他にも商品があるにはありますが、かなり選択肢が限られています。

HHKB StudioのポインティングデバイスはThinkpadのトラックポイントのキャップと互換性があり、
Thinkpadキーボード用の高さが高いタイプのキャップをつけることができます。
私はこの点に惹かれました。
有志の方が3Dプリンタで作成している「ソフトリム」タイプのトラックポイントもつけることができるのです。

実際、HHKB Studioのポインティングデバイスはとてもいい感じで、
カーソルスピードも簡単に調節可能です。
今のところカーソルが勝手に動くトラックポイントあるある現象にも遭遇していません。

打鍵感も静かですばらしいのですが、他のHHKBシリーズやスイッチについて詳しくないので
この点はあまり深くコメントできません。
ただ言えるのは、手や腕が全然疲れないです。

キーマップ変更ツールはわかりやすいです。
さっそくスペースキーの両隣を私好みにカスタマイズしました。
レンタルなので元に戻して返却しなければなりませんが。

HHKB Studioのもうひとつの特徴であるジェスチャーパッドについては、
他の多くの方のレビューと同じで、うまく活用できませんでした。
誤作動も多いのでオフにしました。

また、私はキーボードを机に置かず、ヒザというか太ももの上に置いて使っています。
長年、肩と首の痛みに悩まされてきましたが、この態勢にしてからかなりよくなってきました。
このキーボードはかなり重いのでずっしりきますが、
慣れれば問題はありません。

Bluetoothで使えるのは魅力的だったのですが、
ごくまれに押しっぱなし状態になったりすることがあり
やや不便ながら有線で使用しています。

上の方で書きましたが
昔、HHKBの無刻印のやつを触らせてもらったことがあり、
そのときのあこがれに近いイメージがずっとあります。
まだキーボード自体を購入するかどうか迷っていますが、
HHKB Studio用の無刻印キートップもあるようですので
使うなら無刻印にしたいという気持ちがあります。

HHKB Studioに興味のある方は
まずレンタルしてみてはいかがでしょうか。

税務調査を受けました

個人事業を開業してからもうかなり長いのですが、先日初めて税務調査を受けました。

確定申告は「やよいの青色申告オンライン」というソフトで全部自分でやっています。
自分で作ったExcelのシートに記帳していき、1年分をまとめて「やよい」にインポートするというスタイルです。
人によるのでしょうが、Excelで集計してから入れたほうが間違いがないため、こんなやりかたをしています。

税務調査があると分かってから、いくつか不安な点があったので、ネットで税理士を探して1時間ほど相談しに行きました。

税理士から「ここは指摘されそう」と言われた点について本番でばっちり指摘されたのですが、
事前に対策をたてられたのは大きく、相談してよかったと思います。

税務調査で詳しく調べられたのは、請求書、銀行口座の明細、外注費の詳細でした。

請求書は100枚以上あったと思いますが、1枚1枚すべてチェックされました。仕事内容、クライアントの詳細、入金日など。

銀行口座の明細は、「通帳のない口座」だったのですが、WEB上の明細をExcelに毎月コピペしていたので、それを印刷したものでOKでした。
明細のコピペは本当にやっておいてよかったと思いました。

外注費は、月100万で受けた仕事を75万で外注に出すというのを3年くらいやっていて、入出金が実際にあったかどうかを口座明細と照らし合わせてチェックされました。

経費については「やよい」の画面上でいくつか指摘をうけましたが、
領収書を細かく調べられることはありませんでした。
(税務調査のとき、自分のうしろに領収書の山をつくってましたが、一切触れられずに終わりました)

結果的に5年分の修正申告が必要でしたが、思っていたよりも指摘事項は少なく、逆に色々と教えてもらえたので、この経験はむしろメリットが多かったです。